ハリネズミと一緒に

「ハリネズミが最近人気なんだって」とyoutube動画を見てあまりの可愛さに一目ぼれ。 それからの出来事に綴っていこうと思ってます。  ハリネズミのブリーダーを始めました。

イナゴ捕りに行ってきました。

 

今日は以前から秋になったらイナゴをハリネズミ達に食べさせあげたいと思いイナゴ捕りに、家内と子供を連れて3人で行ってきました。

 

天然の昆虫はハリネズミの食べ物としては寄生虫や農薬などが含まれている恐れがあるためハリネズミの食べ物としてあげるのはよくないようです。

 

でもキチンとしっかり洗って加熱処理すれば問題ないと思いますし、元々イナゴを人間も食べる文化があるのですから問題ないと思います。

 

場所の選定

最初に捕獲場所ですが、イナゴが一番いそうな所は田んぼの淵と思ったのですが、でも他人の田んぼに行って周り人に警戒されるのも嫌だったので川の土手を探索することに。

 

f:id:fggmc638:20170910004153j:plain

 

川の土手だったら周りの人に文句も言われずイナゴ捕りを満喫できるのではないかと思い、除草されている所だったらイナゴが飛んだりして解かりやすいのでいいのではないかと思い探索してみたのですが、グルっと歩き回ってってもほとんどイナゴが飛ぶ気配がないので川の土手での捕獲を断念。

結局近くの田んぼの淵で捕獲することに決定しました。

 

捕獲袋

 

捕獲袋はネットで検索してイナゴを食べるさんのホームページを参考にさせて頂き洗濯ネットとペットボトルの先の部分を使用して捕獲袋を作成しました。

 

f:id:fggmc638:20170910005429j:plain

f:id:fggmc638:20170910003552j:plain

 粗目の洗濯ネットだとイナゴのフンが落ちるので後で調理する時にいいようです。

 

田んぼに来てみた結果ですが、2.3歩 歩いただけでイナゴが飛び跳ねるので、やはり正解でした。

f:id:fggmc638:20170910020503j:plain

 

凄くいるってわけではなかったのですが、足音をたてるように歩くとイナゴが飛び跳ねるので降り立った所を草ごと手づかみして一匹ずつイナゴをペットボトルの口から入れる方法です。

 

10分位イナゴ捕りで田んぼの淵を探索していたら案の定田んぼの持ち主の人が、

「何をしているの?」と声をかけて来たようでした。

家内が対応したようです。

f:id:fggmc638:20170910014945j:plain

 

 田んぼの周りを歩かせて頂いているのでコミニュケーションは大事です。

そしたらイナゴを捕らせて頂いているのに、カボチャをこんなにも沢山いただいてしまいました。

 

f:id:fggmc638:20170910015721j:plain

田んぼの持ち主の方ありがとうございました。

 

f:id:fggmc638:20170910020557j:plain

たまに見かけたおんぶバッタ。

f:id:fggmc638:20170910020931j:plain

小さなカエル。

f:id:fggmc638:20170910021059j:plain

コオロギはハリネズミの好物と聞いてますが、今回はイナゴ捕りだったので、写真だけにしました。

 

2時間位田んぼの淵を歩いてイナゴが30匹位一人で捕りました。

f:id:fggmc638:20170910021401j:plain

家内は話をしたり子供を見たりで10匹くらいでした。

 

イナゴの調理ですが、1日から2日位イナゴをそのままにして内臓にあるものとかフンを出してから調理するらしいので、調理の内容はまた後日にします。

 

今日は久しぶりの昆虫を捕まえたりしてのんびりとした1日でした。

f:id:fggmc638:20170910022904j:plain

 

 

harinezumi.hatenadiary.jp

 

 

目指せ! ブリーダー

  

今日は新潟へ動物取扱管理士の免許を取得するべく県庁に行ってきました。

と言っても県庁の敷地内にある新潟県商工会館7階 大会議室

 

<img class=

 

動物取扱管理士の免許を志しているのは家内なのですが、運転手ということで下の子供をつれて行ってきました。

 

講義&試験

  • 動物愛護
  • 動物管理関係法規
  • ペットの栄養学
  • 公衆衛生
  • 動物の行動学
  • 動物の疾病・動物の繁殖

各40分の講習で講師は獣医師や役所の動物関係の人など様々のようでした。

認定試験は90分で40分になったら終わった人から出て行ってもいいようです。

 

この愛護動物取扱管理士の試験ですが、「とてもマイナー?」

と言うべきなのか解りませんが、新潟県民以外の人は家内だけでした。

 

動物の取扱試験を受けたい時はメジャーな「愛玩動物飼養管理士」を勧めるべきだった様な気もしました。

 

待ってる間のくつろぎ

自分は待ってる間娘と近くの川沿いで散歩したりして時間をつぶしてました。

川沿いと言って日本一の信濃川だったので壮観に思え以外にも見た目の流れが緩やかに感じました。

 

harinezumi.hatenadiary.jp

 

f:id:fggmc638:20170904030939j:plain

愛護動物取扱管理士の本が届いた

  •  

今日は家内がブリーダーを目指すため以前申し込んでいた愛護動物取扱管理士の教本が届きました。

家内曰く、難しい字がいっぱいあって読めないんだけど~ これでホントに合格するの?と言うくらい難しい本でした。 (;´д`)

申し込み時に聞いた話ですが、大体ほとんどの人が合格するらしいです。


試験の日は9月3日なので、それまでにテキストを3回は読み返して慣れるといいよ。
って伝えた所、え~とは言いつつ勉強している事にビックリするほどでした。

  (p`・ω・´q)

 

f:id:fggmc638:20170910233027j:plain

 

愛護動物取扱管理士の日程

  • 9月3日 受付 9時
  • 講習 9時30分~
  • 試験 14時40分~

例年ですと80名になり次第締め切るらしいのですが、今年は100名くらいの受験人数らしいです。
愛玩動物飼養管理士とは違い結構マイナー試験のようです。

 

 

harinezumi.hatenadiary.jp